独眼竜政宗総集編
正月休みで普段よりもテレビを見る機会が多いのですが、3,4日の午後にNHK総合テレビで放送された大河ドラマ「独眼竜政宗」の総集編をついつい見てしまいました。独眼竜政宗の放送は1987年。私はちょうど小学校6年生で社会科で歴史を学習する頃にさしかかっており、学研の「6年の学習」の付録で伊達政宗の人物漫画が付いていたため、強く動機付けされてドラマを見てました。ドラマ自体も大変面白く、今回の総集編放送も懐かしさを感じながら見ました。今見ても17年前のドラマとは思えないくらいの良い作品で、NHKによると大河ドラマ歴代視聴率の第1位とのことで、私が見ても以降の大河ドラマでこれを超えるものはないと思っていたのは間違えではなかったようです。
この影響があって、今でも「尊敬する武将は誰ですか?」と聞かれると迷わずに伊達政宗と答えています。仙台には一昨年のGWで初めて行きましたが、もちろんその時には青葉城瑞鳳殿や松島の瑞厳寺など政宗ゆかりの地を訪ねてきました。
グーグルで「独眼竜政宗」と入れて検索してみると、「独眼竜政宗」全50話を収録したDVDが今年発売されるようで、この再放送に刺激されて思わず欲しいなと感じる今日この頃でした。
« 第80回箱根駅伝を見て | トップページ | 枝幸ジュニア合唱団の活躍 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/11916/72867
この記事へのトラックバック一覧です: 独眼竜政宗総集編:
コメント