福岡、鳥栖にコンサドーレを追って
5月8~9日の土日で福岡市と佐賀県鳥栖市に出かけてきました。野球とサッカー観戦の旅でした。
8日は深川を7:38のスーパーホワイトアローで出発、札幌で快速エアポートに乗り換えて新千歳空港へ。10:30のANA56便で羽田へ。後で新聞を読むと小泉首相が8日に北海道に来て、ちょうどその頃に新千歳空港に降りたとのことだったが、特に警備等が強化された様子は感じられず。北海道の天気は晴れで良いお花見日和、羽田までの飛行も順調で、下界もよく見え、仙台上空では宮城スタジアムや仙台スタジアムを確認することができる程でした。羽田に到着して、12:40のANA253便で福岡に向かうが、駐機場を離れてからさっぱり動かず、15分ほどしてエンジントラブルのため代替機に乗り換えという貴重な?体験をして1時間遅れで羽田を離陸。途中、富士山もはっきりと眺められ、これまでの飛行機搭乗経験の中では一番良かったと思いました。
福岡には当然1時間遅れの15:20に到着。福岡在住の友人が出迎えてくれました。ホテルにチェックインした後、博多駅前のヨドバシカメラの4階にある「博多駅餃子道場」に行き、はるばる旭川から出店した「らーめん青葉」の餃子専門店の味を確かめた。といっても旭川の店に行ったことも無いので比較しようがなかったが。餃子の街といわれる宇都宮方面からの出店が無いのが残念であったが、駅前とはいえ、家電量販店の中という立地はどうだろうか。
餃子を食した後は、一路、福岡ドームへ。福岡ドームで野球観戦するのは3度目で、今回はホークス×ブルーウェーブ戦です。
→観戦記はこちら(本館「ガリッとのホームページ」)。
さすが満員の福岡ドームは楽しかったですね。今度はファイターズの応援に行きたくなりました。
試合終了後はシーホークホテルのバス停から博多駅行のバスに乗車しましたが、ドーム帰りの大渋滞でドームを抜け出すのに20分以上かかりました。さすがに4万人以上が動き出すと収拾つきませんね。結局23時頃に博多駅に到着。友人と一緒に博多駅近くの居酒屋で今日の打ち上げをして、私の希望で昨年4月の鳥栖遠征時と6月の博多の森遠征時に自分で行った屋台(キャナルシティのあたり)に2人で繰り出しました。その屋台に行くのは約1年ぶりですが、ご主人が私の顔を忘れていなかったのが嬉しかったですね。たまたま昨年その屋台でお会いした方(札幌から福岡に転勤したサラリーマン)も偶然に姿を見せて、最近のコンサドーレの状況などを話して1年ぶりの再会を喜んだものでした。
9日は前日に引き続いて友人とサッカー観戦。その前に博多駅交通センターの紀伊国屋書店に立ち寄りました。たまたまKBCラジオのタイムテーブルが置いてあり、そこで公開放送をしていることも初めて知りました。KBCのタイムテーブルはホークスの宣伝紙と見間違える程、ホークス主体に扱ってました(公式戦の日程まで掲載)。
博多から鳥栖へ移動。J2第11節サガン鳥栖×コンサドーレ札幌を観戦しました。
→観戦記はこちら(本館「ガリッとのホームページ」)。
心配していた天候は見事に試合の間だけ強い雨が降り、その後は雨も上がりました。観戦後は博多駅に向かい、マルタイの棒ラーメンと辛子明太子を買い込み、福岡空港へ。空港のJALのカウンターには、ちょうどコンサドーレの選手達が搭乗手続きをしていたところでした。空港で友人とお別れし、福岡発17:25のANA264便で羽田へ。羽田空港では九州方面への便が視界不良のため羽田引き返しの恐れ有りとの放送が流れていたが、新千歳行の搭乗口に行くと、新千歳空港も視界不良とのことで驚いてしまう。とりあえず出発するとのことで19:30のANA79便に乗り込む。出発が30分遅れたが、無事離陸する。その便には翌日から札幌でファイターズと戦うマリーンズの選手達が乗っており、自分の3列前にはバレンタイン監督が座っていました。心配された新千歳空港も無事に着陸でき21:25に到着、JR駅へダッシュして21:30の快速エアポートに間に合い、札幌でオホーツクに乗り換えて23:52に深川に戻りました。札幌駅で出身高校の先生にばったり会い、車内で色々お話をしながら帰ってきました。
« ガリッとのホームページを更新 | トップページ | 【J2第14節】札幌 1-2 山形 »
福岡。お疲れ様でした。
紀伊國屋での公開放送は「PAO~N」の1コーナー「本の気持ちです」のことですね。平日のお昼下がりになると、ここのコーナー担当が登場して本の紹介を行います。
KBCの今期の番組表、ホークスモードが強いですね。今期に新番組を投下しなかった分、ホークスモードを強める結果になったのでは?
投稿: のっち | 2004.05.23 09:10
のっちさん、こんにちは!
まだ5月とはいえ、福岡は北海道とは10度ほどの気温差がありましたね(福岡25度、札幌15度)。何となく空気が生暖かく感じました。
>紀伊國屋での公開放送は「PAO~N」の1コーナー「本の気持
>ちです」のことですね。平日のお昼下がりになると、ここの
>コーナー担当が登場して本の紹介を行います。
本屋さんからの公開放送のコーナーは北海道では聞かないですね。コーナーから想像すると、旬な本あたりを紹介するのでしょうか?
>KBCの今期の番組表、ホークスモードが強いですね。今期
>に新番組を投下しなかった分、ホークスモードを強める結果
>になったのでは?
ホークスを前面に出していたのはそういう事情があったのですね。ところで、ホークスは明日から札幌ドームで我がファイターズとの3連戦ですね。前回の札幌ドーム3連戦ではファイターズは3タテを喫していますので、そのお返しをしてほしいところです。機会がありましたらKBCラジオでお聞きください。
それでは。
投稿: ガリッと | 2004.05.23 22:51