2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 10年目の開幕/コンサドーレ札幌2005開幕 | トップページ | 野菜博士・相馬先生が逝去 »

2005.03.06

甲府2-2札幌/コンサドーレ開幕戦

 5日はJリーグの開幕戦がありました。我らがコンサドーレ札幌は山梨・小瀬スポーツ公園陸上競技場でヴァンフォーレ甲府と対戦しましたが、2-2で引き分けました。
 久しぶりのアウェイ開幕だったため、自宅でCS中継のテレビ観戦をしました。
 昨シーズンのリーグ戦最終節を戦った約束の地に帰ってきたコンサドーレ。各所で前評判が高い甲府は前半からバレーや小倉にボールを集めて攻撃、対する札幌はFW陣では中山・堀井がいずれも発熱のため出場できず、清野・相川がスタメンで出陣。甲府の攻撃に対して何となく落ち着かなかった感じがしました。そんな中、前半12分に権東のシュートから甲府GKが弾いたこぼれ球を岡田がシュートして札幌が先制点を挙げました。しかし、要注意なはずのバレーに前半17分に同点弾を許す。
 後半も甲府に攻められる状況が続いていたところで、後半19分に西嶋が鮮やかなヘッドで不幸にも自陣ゴールにオウンゴールを決めてしまい甲府に逆転を許してしまう。ただ昨年と違ったのはここで意気消沈しなかったこと。後半26分~34分にかけて柳下監督は加賀・上里・石井を投入してチームに活力を入れ、後半36分に上里のコーナーから田畑がヘディングで同点弾を決めてスコアを2-2にしました。その後も攻撃して再逆転を狙うもタイムアップで2-2と昨年の開幕戦と同じスコアで終了しました。
 昨年はホームで勝てた試合を落とした感がありましたが、今年はアウェイで状態の良かった甲府相手に、よく引き分けに持ち込んだという試合だったと思います。体調不良等でベストメンバーの布陣ではありませんでしたし、課題も沢山ありましたが、アウェイでの勝ち点1は許容範囲で良いと思いました。
 次節は13日13時より札幌ドームにてサガン鳥栖と対戦します。ホーム開幕戦は勝ち点3を狙って戦ってほしいです。

« 10年目の開幕/コンサドーレ札幌2005開幕 | トップページ | 野菜博士・相馬先生が逝去 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲府2-2札幌/コンサドーレ開幕戦:

« 10年目の開幕/コンサドーレ札幌2005開幕 | トップページ | 野菜博士・相馬先生が逝去 »