2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ファイターズ1-13ベイスターズ/マシンガン打線の見本市 | トップページ | 札幌3-1草津/679日ぶりの3連勝 »

2005.05.15

札幌2-0水戸/2005コンサ再出発

 今季の厚別開幕戦は記憶に残る1戦となりました。

 去る9日にHFC取締役が児童買春により逮捕され、その後、練習着スポンサーが撤退、HFC会長が辞任表明するなどピッチ外で激震に見舞われた我がコンサドーレ札幌。そんな中で迎えた14日の水戸ホーリーホック戦(札幌厚別)は絶対に勝たなければならない試合でした。

 前日、札幌に宿泊したので、厚別公園競技場には9:45頃に到着しました。既にたくさんのサポーターが集まってました。開場12時、試合開始14時4分というスケジュールの中でこんなに早くに競技場に行ったのは初めてでした。その理由は、とあるダンマク制作に参加するためでした。今回の非常事態を受けて、サポーター有志で柳下監督座右の銘である「今頑張らずにいつ頑張る」のダンマクを作るプロジェクトでした。作業の大半は前日に行われ、残った2文字をその日の開場前に集まった人で塗りました。ダンマクは程なく完成しました。初めてダンマクの制作現場に参加しましたがとても楽しく新鮮な体験でした。

 昨シーズンは厚別はSBゾーンで観戦、今回もSBで観戦するために第4ゲートに並び、12時に入場。バックスタンドに座ると制作されたダンマクの掲出作業が行われていたので手伝い、ダンマク前で記念撮影。13時過ぎにピッチ上でHFC児玉社長・石水会長の順で不祥事のお詫びのあいさつが行われました。コンサドールズパフォーマンス、選手紹介まではいつもの通り過ぎて、コンサの紹介が終わったところでゴール裏は退席して場外で決起集会が行われました。私もSBから退席して集会に参加。今後も応援を続けることを誓って再入場する。ここで、HFCが今回の入場者へお詫び状を配布していたので入手。詫び状には社長名の文章の他、社員の直筆メッセージが書き添えられていました(私のは「応援よろしくお願いします」と書かれてました)。

 14時に選手が入場し、試合開始。この非常事態に選手が奮起して欲しいと願っていたが、すぐに祈りは通じて前半3分に水戸のオウンゴールにより思わぬ形で先制点が入りました。後半20分には中山が2点目を挙げ、強風の中、札幌では初出場のGK林を中心に守備陣も奮闘。勝利への執念を感じました。結局、試合は2-0で札幌が勝利しました。

 試合後はヒーローインタビューの後、柳下監督の挨拶がありました。2005年5月14日は文字通りフロント・監督・選手・サポーター(観客動員は6,807人)が一体となってコンサドーレの再出発を誓った1日となりました。いばらの道は続くと思いますが、それぞれが「今頑張らずにいつ頑張る」の精神でベストを尽くさなければと感じました。

 次節は21日14時から神奈川・平塚競技場で湘南ベルマーレと対戦します。私も連勝を願って北海道から平塚へ遠征します。

« ファイターズ1-13ベイスターズ/マシンガン打線の見本市 | トップページ | 札幌3-1草津/679日ぶりの3連勝 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札幌2-0水戸/2005コンサ再出発:

» 第12節 対水戸戦 2対 0 (山形)   3勝4負5分 [Until The Last Minute]
やあ寒かったですねえ。冷蔵庫の中にいるような、かなり冷える中での観戦でしたが、勝利してあらゆる意味で本当に良かったです。 1点目はオウンゴール、2点目は中山の素早いシュートがゴールネットに突き刺さった。 石井、いいじゃないですか!GK林も強風で手こず... [続きを読む]

« ファイターズ1-13ベイスターズ/マシンガン打線の見本市 | トップページ | 札幌3-1草津/679日ぶりの3連勝 »