夜回り先生講演
3月後半は年度末で忙しかったため、blogの更新をお休みしていました。
昨日は深川市文化交流ホールで「青少年健全育成講演会」が行われましたので、聞いてきました。
講師は夜回り先生で著名な水谷修氏で、ホールは満員でした。
ロビーでは水谷先生の著書が販売されており、購入者で希望者全員に先生自らサインに応じられていました。
講演は夜間高校教員から夜回りを行う中で出会った経験などを分かりやすく、時には鋭く語りかけていました。夜の世界の地名表現も「渋谷」や「歌舞伎町」ではなく、当地向けに「ススキノ」や旭川の「3・6街」ときちんと言い換えてました。薬物乱用の話では、聴衆の中で実際に薬物がらみの噂を聞いたことがある、と手を挙げた人がいたのには驚きを禁じ得ませんでした。地方でも確実に広がっていることを感じさせました。
講演では確か「若者の1割がドラッグを使うとこの国は滅びる」と言っていました。薬物汚染から守るためにも「深川の子どもは深川の大人全体で守らなければならない」と訴えて、講演は終わりました。
水谷先生の講演を聞いて感じたのは、言い回しや表現は全然違いますが、昨年亡くなられた野菜博士・相馬暁先生の講演の雰囲気に何となく似ていた気がしました。
機会がありましたら聴講をお勧めします。
(4/5 一部修正)
« 山形0-1札幌/再び白星先行 | トップページ | 札幌3-0草津/4月攻勢へまず1勝 »
水谷先生は私もだいすきで尊敬いたします。たまにこちらを拝見させていただきます。よろしくお願いいたします。
投稿: su | 2006.04.09 05:35
suさん、はじめまして!コメントありがとうございました。
水谷先生のお話は自ら実践・体験されたことなので、説得力がありますね。地域全体でこのような声かけ活動をしていけば、何かが変わるような気がします。
blogまた見に来てくださいね。
投稿: ガリッと | 2006.04.09 13:25
はじめまして。実家は深川なのですが、現在は千葉にすんでいます。
水谷先生の講演を探していたら、ここを発見しびっくりです。これからはたまにのぞかせてもらいます。
犯罪増えているみたいですけど、大丈夫ですか?
投稿: 夜神 月 | 2006.04.27 03:31
私が考えるには、皆さんの考え方が違うと思います。
私は、過去に薬物を販売までして来た人間ですが、今現在は福祉の仕事をしています。皆さん薬物ってどんなものか、知っていますか?私は自分の身体に東京都で一軒家が2軒建つほど経験をして来ました。だから皆さんに言えるのです。確かに薬物をやっている時は最高でした、でも後で必ずそのつけがやって来るのです。私も北海道の三笠市の出身ですから、一人でも薬物の経験者や、やってる人を減らしたいですね。人間が終わってしまうからです。私で力になれることがあれば何時でも力になりたいと思いますので、メールを頂ければと思います。
投稿: キタキツネ | 2006.12.12 00:32