2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 試合終了 | トップページ | 札幌1-1仙台/起死回生の同点弾で厚別劇場開幕 »

2006.04.30

ファイターズ0-2ホークス/F打線、江尻を援護できず

 今日は札幌ドームに行って、今年初めてのファイターズ観戦をしてきました。毎年、対ホークス戦は観戦するようにしていますが、日程を確認すると札幌ドームでホークス戦が行われるのは、明日の次は9月26,27日しか無いことが分かったので行くことにしました。

 札幌ドームではWBCの優勝トロフィーが展示されていました。
178_7844s

 さすがに展示ブースには黒山の人だかりで、ブースの前には柵を設けて、写真撮影は柵の外から、トロフィーを間近に見るには柵の中を素通りする形式になっていました。私的には昨年の愛知万博の冷凍マンモス展示の時の誘導を思い出しました。

 光り輝く優勝トロフィーはこちら。
060430_121902

 さすがにGW2日目ということで、3塁側内野自由席に行くと空席が少なかったので、1塁側へ行きました。前の方に座席を確保。札幌ドームは今年から1塁側・3塁側のネットを撤去したとのことで、見やすくなっていました。
178_7852s




 ホークスのマスコットが札幌に遊びにきていました。B☆Bとの競演です。どっちに軍配?
178_7862s

 先日、今季限りの引退を表明した新庄。表明した時はラジオで聞いていましたがびっくりしました。試合開始の時に野球少年達と一緒に出てきたときの様子。これまでの観戦ではあまり記憶に無いのですが、ファイターズではキッズスターターと呼んでいました。コンサドーレで言えばフラッグキッズと同じ役割ですね。この日は札幌市中央区桑園の少年野球チームが出てきていました。
178_7865s

 打席に立つ新庄。
178_7871s







 5回終了時のYMCAでもホークスのマスコットは踊ってました。左上隅に小さくB☆Bが。
178_7874s

 7回表で「いざゆけ若鷹軍団」が流れた時、終わりに鷹のCGが出てきて、随分と敵にサービスしているなと思いましたが、最後にB☆Bが鳥かごに捕獲したというオチになっていて思わず爆笑しました。他のチームの時にもあるのでしょうか。

 この試合では、金村に暴行して出場停止になっていたズレータが復活していましたが、今日の札幌ドームはズレータが出てくる度に大ブーイングでした。この回も打席が回ってきましたので、ブーイングに包まれますが、ホークスファンが負けじと拍手で盛り上げてました。その時はダブルプレーで憤死し、ファイターズファンの大きな歓声に包まれました。

 8回裏のB☆Bとホークスのマスコットの競演。
178_7883s_1

 試合は江尻が好投しましたが、打線の援護が無く0-2で敗退しました。今日はヒット2本と犠牲フライ、ボークで2点とられただけなので、江尻が崩されたという印象は無かったのですが、それ以上に杉内が良かったということになりますね。
 江尻が昨年のように6回になると別人のように崩れていくということが無くなってきたのは良かったです。
 ただ打線は・・・セギノールは不振を極めてますね。一回休ませて、誰かを試してみても良い気がしました。

 試合が終わった後、ドームの南北ゲート連絡通路に最近開設された展示コーナーを見てきました。この展示コーナーはドームにまつわる記念物などが置いてあり、ファイターズやコンサドーレはもちろんのこと、札幌アンビシャスやW杯のイングランドの作戦ボードなどが展示されていました。
178_7892s





今回はWBCで松坂がもらったトロフィーが展示されていました。
178_7896s

« 試合終了 | トップページ | 札幌1-1仙台/起死回生の同点弾で厚別劇場開幕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイターズ0-2ホークス/F打線、江尻を援護できず:

« 試合終了 | トップページ | 札幌1-1仙台/起死回生の同点弾で厚別劇場開幕 »